ご予約・お問合せ
045-331-3296
MENU

施設基準等で定められた掲示について|横山医院|保土ヶ谷の整形外科・リハビリ・内科・在宅医療

施設基準等で定められた
掲示について

Information

事前受付

事前受付

ブログ

病気について

スタッフブログ

施設基準等で定められた掲示についてInformation

医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算

  • オンライン請求を行っています。
  • オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察室で閲覧又は活用して診療をできる体制を実施しています。
  • マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
  • 電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービス(今後導入予定です)などの取組を実施しています。
  • 電子処方箋を発行する体制を2025年4月頃から開始予定です。
  • 電子カルテ情報サービスを活用できる体制を2025年秋頃から開始予定です。
  • マイナンバーカードの健康保険証利用について、ポスター掲示・お声掛けを行っております。
  • 質の高い医療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行うことについて掲示しています。

地域包括診療加算・認知症地域包括診療加算

  • 当院では、患者様の「健康相談・予防接種に関する相談・介護保険制度の利用に関する相談」への対応を行っています。
  • 介護支援専門員・相談支援専門員からの相談に適時対応しております。
  • 患者様の状態に応じて、28日以上の投薬やリフィル処方箋を交付することが可能です。

機能強化加算

  • 地域において包括的な診療を担う医療機関として届出をしております。
  • 当院は「かかりつけ医」として以下の取り組みを行っています。
  • 他の医療機関の受診状況およびお薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。
  • 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
  • 必要に応じ、専門の医師や医療機関をご紹介します。
  • 介護・保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。
  • 夜間・休日等の緊急時の対応方法について情報提供いたします。

医療情報機能提供制度を利用して、かかりつけ医機能を有する医療機関が検索可能です。

医療情報取得加算

当院は、マイナ保険証で保険資格を確認するオンライン資格確認システムを導入しています。
患者様の受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。

明細書発行体制等加算

診療報酬明細書を患者様に無償で交付する体制を有しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。

一般名処方加算

医薬品の供給状況等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者様にご説明し、一般的名称を記載する処方箋の交付を行っております。
令和6年10月より、医療上の必要性があると認められない場合に患者さんの希望を踏まえ長期収載品を処方等した場合は、後発医薬品との差額の一部が選定療費として、患者さんの自己負担となります。選定療養は、保険給付ではないため消費税が別途かかります。

マイナンバーカードの利用方法について
pagetop