ご予約・お問合せ
045-331-3296
MENU

医院ブログ

Blog

事前受付

事前受付

ブログ

病気について

スタッフブログ

花粉症の基本的なメカニズムと対策及び主な治療方法について

【はじめに】

春になると多くの人がつらい症状に悩まされる花粉症ですが、くしゃみ・鼻水・鼻づまりなどに悩まされる方も多いのではないでしょうか。花粉症は「国民病」ともいわれ、最近の調査では日本人の2人に1人が花粉症の可能性があると報告されています。今回は正しい花粉症対策や治療について解説します。

 

【花粉症のメカニズムや症状について】

私たちの身体には有害なものを排除して身体を守ろうとする免疫機能が備わっていますが、時にはこの免疫反応が過剰になり身体に都合の悪い結果を招く場合があり、これをアレルギーと言います。花粉症は、体内に入った花粉(異物)を体から排除しようとする反応で引き起こされます。

 

花粉症のイラスト

 

花粉が目や鼻から入ってきて、体内の免疫システムによって「異物=敵」とみなされると、敵に対するための抗体(「IgE抗体」)が作られます。このIgE抗体は、花粉に接触するたびに作られるため少しずつ体内に蓄積されていきます。蓄積量がある程度に達すると、次に花粉が入ってきたときにアレルギー反応を引き起こすヒスタミンなどの化学物質が分泌され、くしゃみや鼻水あるいは鼻づまりといった花粉症の症状を起こします。去年までは全く大丈夫だった方でも急に花粉症を発症してしまったというケースでは、これまで蓄積されていたIgE抗体が一定量に達してしまったからなのです。

 

【花粉症の対策】

①生活習慣

帰宅後のうがいや手洗い、部屋の掃除等など生活習慣を見直して意識的な花粉対策を心がけ、出来るだけ部屋の湿度を50%、室温を20~25℃に保つようにしましょう。

 

手を洗っている人

 

②食生活

高たんぱく、高カロリー、高脂肪の食事はアレルギー体質を促進させてしまうと言われています。食生活を見直し、バランスの良い食事を規則正しく摂り、たばこやアルコール、香辛料など刺激の強いものは控えるようにしましょう。

 

バランスのとれた食事

 

③服装の工夫

花粉症の時期は窓の換気を控えるより方も多いと思いますが、実は換気で入る花粉よりも衣服について持ち込まれる花粉の方が多いと言われています。まずは外出から帰ったら玄関で服についた花粉を落としましょう。また、外出時にはマスクや帽子、メガネを着用し体内に花粉が入りづらい環境を整えましょう。

 

花粉症対策の服装のイラスト

 

【花粉症の薬と治療方法】

①薬物治療

・抗ヒスタミン薬

アレルギー反応が起こる時に体の中の細胞からヒスタミンが放出され、ヒスタミンがアレルギー症状を起こすために結合する「H1受容体」との結合を抑える薬で、比較的早く効果を発揮します。鼻水やくしゃみ、かゆみなどに有効です。

 

・ステロイド薬

抗炎症作用が強く、他の薬では抑えられないほど重症の場合に用いられます。

 

・抗ロイコトリエン薬

鼻粘膜の炎症や鼻づまりを引き起こす「ロイコトリエン」の働きを抑制する薬です。特に鼻づまりに有効とされていて、抗ヒスタミン役と合わせて使用されることが多く、眠気などの症状も少ないのが特徴です。

 

②免疫療法

アレルギーの原因物質となるアレルゲンを少量ずつ体内に吸収させることで、アレルギー反応の症状を弱めていく治療法です。薬物治療と並び、効果的な花粉量の治療法と考えられています。この治療法は症状が非常に重く薬を飲んでも改善されない方に推奨されますが、治療に時間がかかるという難点もあります。

 

免疫療法には舌下免疫療法と皮下疫療法があり、さらに現在では経口免疫療法に関する研究も進められています。今までは皮下免疫療法が主流でしたが、2014年からスギ花粉症に対する舌下免疫療法が保険適応になり徐々に移行しています。

 

③ヨーグルトとの関係

近年、花粉症対策に効果があるとされるのがヨーグルトです。そう言われるようになったきっかけは、「免疫バランスの偏りを乳酸菌が改善できる」という研究結果からだそうです。乳酸菌が多く含まれるヨーグルトは、体の中にある免疫システムのうち約60%が集中している腸のバランスを保ち、善玉菌を活性化させることで花粉症の過敏な反応を和らげる効能が期待されています。

 

ヨーグルト

 

【おわりに】

花粉症は初期治療が非常に大切です。本格的に花粉が飛散する前、または症状の軽いうちから薬による治療を行っておくことでつらい症状を緩和してくれます。日々の花粉情報に注意しながらしっかりと対策をしてシーズンを乗り切りましょう。

 

横山医院 理学療法士  福田 周平

pagetop