ご予約・お問合せ
045-331-3296
MENU

医院ブログ

Blog

事前受付

事前受付

ブログ

病気について

スタッフブログ

腰部脊柱管狭窄症

【概要】

腰部脊柱管狭窄症とは、背骨の中にある神経の通り道が狭くなってしまう病気です。

 

脊柱管のイラスト

 

背骨の中にある脊髄という神経の通り道のことを脊柱管といい、その脊柱管が狭くなってしまうことでさまざまな神経症状を引き起こすようになります。脊柱管が狭くなってしまう要因には、次のようなことが考えられます。

 

  • 椎間板の膨隆
  • 黄色靭帯が厚くなり広がってくる
  • 骨が出っ張ってくる(骨棘の形成)
  • 背骨がずれる(脊椎のすべり)
  • 側弯

 

腰部脊柱管狭窄症は高齢者に多い病気ですが、先天的に脊柱管が狭い「軟骨無形成症」の場合は、若くして脊柱管狭窄症を発症することもあります。脊柱管の特徴として、身体を曲げると脊柱管が広がり、身体を反ると脊柱管が狭くなるといった特徴を持っています。

 

【症状】

主な症状としては、「間欠性跛行」「腰痛」「足の痛み・痺れ」などがあります。間欠性跛行とは、歩いたり立っていたりする状態を長く続けると、徐々に足の痛みや痺れなどの症状が生じ、座って休むことで症状に改善がみられるものです。間欠性跛行を呈する病気は他に「閉塞性動脈硬化症」という病気もありますが、この病気では姿勢は関係なく、休めば症状は改善します。一方で、腰部脊柱管狭窄症由来の間欠性跛行では、腰を曲げた状態で休むことで症状に改善がみられます。

 

腰を反って痛がる女性

 

【診断】

診断方法としては、まずレントゲンで骨性の異常があるかどうかを判断して、腰部脊柱管狭窄症が疑われるようであればMRIにて椎間板や靭帯の状態を判断します。

 

【治療とリハビリテーション】

治療には、大きく分けると保存療法と手術療法とがあります。保存療法では、腰椎-骨盤周囲筋のストレッチや筋力トレーニングあるいは姿勢の改善を行うことで、病状の改善及び進行予防を図っていきます。また、運動した方が良いと思って無理に歩きすぎてしまうと、症状を悪化させてしまうことがあります。そのため、痛みや痺れなどが強く出現しない範囲内で運動を行うことが大切になってきます。薬物療法としては主に神経の血流を改善させる薬が用いられます。手術療法では、脊柱管内での神経圧迫を軽減させるための手術を行います。椎弓切除術や開窓術などがあり、手術によって脊柱管を広げることによって神経症状の緩和を図ります。

 

手術については、安静時の激しい疼痛や痺れ、馬尾神経症状、進行性の筋力低下などがある場合が適応となります。また、そこまでの症状でなくとも日常生活に支障がでるようであれば手術を検討することもあります。脊柱管狭窄症は生命予後に直接関わる病気ではありませんが、病状の進行によって活動範囲が狭くなったり、痛みや痺れに悩まされたりすることで日常生活の質の低下に繋がってきます。手術の適応にならないためにも、もし脊柱管狭窄症を疑うような症状がある場合には、早めに整形外科を受診するようにしましょう。

pagetop