ご予約・お問合せ
045-331-3296
MENU

医院ブログ

Blog

事前受付

事前受付

ブログ

病気について

スタッフブログ

健康的にやせるための栄養学│糖質オフとタンパク質について

糖質制限のイラスト

やせるためには、『筋肉』がとても大切であるということはご存知でしょうか。健康的にやせるには、きれいにやせて太りにくい体を作ることが必要になります。ここでは、きれいにやせるための栄養学の知識や食事についてご紹介します。   【糖質オフのメカニズム】 まずは糖質オフでやせるしくみについてです。糖質をとるとブドウ糖が血液中に増え、血糖値が上がります。するとすい臓からインスリン=「肥満ホルモン」...

熱中症が発生する仕組みと症状及びその予防・対策と応急措置

熱中症の女性のイラスト

【熱中症とは】 熱中症とは、体温が上がり体内の水分や塩分のバランスが崩れたり体温の調節機能が働かなくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気の総称をいいます。重度になると最悪死亡につながりかねない怖い症状です。年間6~8万人が救急搬送されており、その中でも高齢者は40~60%の割合と多い傾向にあります。今後、高齢者の割合が増えていくため、高齢者の熱中症対策は...

オーラルフレイルの概念の理解とその予防・対策方法について

オーラルフレイルのイラスト

【オーラルフレイルとは】 1989年から始まった8020運動(“80歳になっても20本以上自分の歯を保とう”という運動)の達成者が5割を越えた今、歯の本数に加え口の機能を維持する「オーラルフレイル対策」が注目されています。オーラルフレイルは「オーラル(口腔)」と「フレイル(心と体の働きが弱くなってきた状態)」から成る造語として日本で考案され、直訳すると「口腔の虚弱」となります。   日本...

日本における睡眠負債の現状と解釈及びその解消方法について

睡眠負債のイメージイラスト

【睡眠負債とは】 皆様は睡眠負債という言葉を聞いたことがあるでしょうか。睡眠負債とは、本来必要な睡眠時間を確保できず、なおかつそのような状態が数日から数週間続いて慢性的に睡眠が不足した状態のことをいいます。徹夜や一晩だけの寝不足では、睡眠負債とは言いません。     なお、日本は先進国の中で睡眠時間が圧倒的に短く、しかも年々短くなってきています。つまり、日本国民の多くが睡眠負...

高齢者の転倒を予防するために必要な自宅の環境の見直しとは

高齢者が転倒しているイラスト

安心できる場所である住み慣れた我が家には、大きな怪我につながる危険が潜んでいることをご存じでしょうか。今回は、安心できるはずの「住み慣れた我が家」に潜む転倒の危険とその対策について紹介させていただこうと思います。     【家の中に潜む転倒リスク】 東京消防庁によると転倒で救急搬送された方のうち、56%は自宅住居内または敷地内で発生し、そのうち9割以上が「自宅内」での転倒事故...

外来リハビリで自主トレーニングを継続するコツと大切さとは

腹筋をしている女性のイラスト

【外来リハビリにおける自主トレの役割】 いつも外来リハビリでは、「膝の筋肉をつけるために、椅子に座って膝を伸ばす運動を、毎日10回2セットしましょう。」「お尻の筋肉をつけるために、下肢を開いたり閉じたりすることを毎日30回しましょう。」などと、ご自宅での運動(以下、自主トーニング)もリハビリの一貫としてお伝えしております。今回は改めて自主トレーニングの大切さや、自主トレーニングを継続するにはどのよ...

ぽっこりお腹による腰痛の特徴や改善のためのトレーニング法

ぽっこりお腹に悩む女性のイラスト

ご飯を食べたばかりじゃないのにお腹が出ている、太っているわけじゃないのにお腹が出ている、腹筋の筋トレをしているのにお腹が中々凹まない、そんなぽっこりお腹に悩まされている方はいらっしゃいませんでしょうか。そのぽっこりお腹が原因で、長時間立っていると必ず腰が痛くなったりしていませんか。今回は、ぽっこりお腹と腰痛の関連性について話をしてみたいと思います。 【ぽっこりお腹になる原因とは】 ①筋肉量が少な...

座位時間が健康面に与える様々な影響とその対策方法について

デスクワークをしている男性のイラスト

当院では座位姿勢が原因の一つとして疑われる頸部、腰背部痛で悩んでいる方も少なくありません。しかし長時間の座位姿勢が身体に及ぼす影響は多岐にわたっており、運動器領域のみではありません。今回は座位が身体に及ぼす影響について解説していきたいと思います。   【日本人の平均座位時間】 皆さんは一日にどれ位座っている時間があるでしょうか。これはオーストラリアの研究機関の調査ですが、日本の成人は平均...

転倒予防のための身体と脳機能に対する二重課題トレーニング

転倒しそうな高齢女性のイラスト

【転倒について】 近年、高齢者の増加に伴い転倒件数も増加しており、65歳以上の高齢者の4人に1人は年1回以上の転倒を経験していると言われています。心当たりがある方も多いのではないでしょうか。転倒の発生因子は、圧倒的に筋力低下によるものが多いですが、それに加えて最近では認知機能障害を併発すると、より転倒しやすいとの報告もあります。   【転倒と脳機能の関係】 若い頃にはなんでもなかった場...

骨折・捻挫後に使用する松葉杖の免荷・調整・使い方について

松葉杖のイラスト

【はじめに】 骨折や捻挫(靭帯損傷)をして松葉杖を使用する事になったけれど、「どうやって使ったら良いかわからない」「本当にこれであっているのか」と思われたことがある方は少なくないかと思います。基本的には受診した医療機関にて使用方法を指導されるはずですが、その指導方法はまちまちです。そこで、今回は松葉杖の使用方法でお困りの方へ基本的なポイントをお伝えします。ちなみに骨折や捻挫(靭帯損傷)などの診断は...
1 2 3 4 5 6 7 13
pagetop